車のバンパーに出来たスクラッチを自分で直してみた!!Huge Scratches on My Baby 350z!!

      2017/04/25

車にはそこまで詳しいわけではありませんが、自分の車はかなり大事にしているつもりです。

汚れていなくても基本的に2週間に1回洗車したり、Emblem を変えてみたり、ステレオを Install したり、Bump は気を付けて避けて、Rough な道も通らない様にしたり、定期的に Alignment したり、オイルをチェックしてみたり、Rim をポリッシュしたり、Wet tire のスプレーをしてみたり、自分なりにかなり可愛がってます。

これが私の大事な my baby 350z です!!

友達に ”It’s so you!!” と言われました。時間をかけて選んだ大事な車です。

洗車上でよく ”Nice car!!” て言われるくらい、自慢の Baby なんです!!

日本では『ファエレディZ』ですね。元々は ”350z” のエンブレムでしたが、”FairladyZ” に変えました。

でも、どんなに気を付けて乗っていても、ちょっとした気の緩みからコツン!!なんてことも・・・誰でも1度は経験したことがあるのではないでしょうか。

ずっと気を付けて乗ってきたつもりですが、去年の秋、派手にやってしまいました・・・・思いっきり Scratch しちゃったんです・・・

私の車は買った時から前の Rim に Dent がありました。

少し見えにくいかもしれませんが、右斜め上の部分が少しだけ歪んでいます。

直すまでではないと思い、そのまま乗っていましたが、ある Auto Shop で Dent があるから空気が抜けやすい、と言われたんです。関係ないよ、という人もいますが、確かに毎回空気は減っています。大体2週間に1度タイヤに空気を入れるのですが、毎回 Dent のあるタイヤだけ結構減ってます。その後、違う Auto Shop で本当に Dent が関係しているのか、空気の抜ける原因は何なのか調べてもらいましたが、結局わかりませんでした。

駐車する時はなるべく Dent の部分を下にしない方がいいと言われたので、それからはガレージや駐車場に停める度に、一度車から出て Dent の位置を確認していました。Dent が真下になっている時は、またちょっと車をバックさせたり前に出したりして、Dent が上にくるようにします。

でもガレージはスペースに限りがあるので難しいんです。そんなことを every single time していました。面倒と言えば面倒です・・・でも大事な私の Baby です。

そんなある日です。ガレージを閉めた時です。

ギギギギギギーーーー!!

なに?なに!? What just happened !?

恐る恐る、今度はガレージをドアを開けてみました。

ギリギリギリギリーーー!!

Automatic なのでもうどうすることも出来ません・・・そして私が見たのは・・・変わり果てた姿の baby です・・・

Holy s**t !! 大きなスクラッチです!!長さ30cm程、深さも1ミリくらいあって、かなりヒドイです!!今までこんなスクラッチ見たことないくらいです。

どうやら Dent を気にし過ぎて、車を寄せ過ぎていたみたいで、ガレージのドアに引っかかってしまいました・・・センサーはどうした!!と思って見ると、バンパーは丁度センサーに引っかからない高さなんですよね・・・・

しばらくオロオロしていました・・・どうしよう??授業料でお金を使い果たしてしまった今、このバンパーを直すお金も痛いです。足回りや、エンジン系の故障ならもちろん直しますが、これは見た目の問題ですし、運転には支障はない・・・

後で聞いたのですが、バンパーは ”直す” と言うより新しいものと ”取り替え” になるようです。小さいスクラッチなら直せるのかも知れませんが。パーツ自体$500位します。Labor も Tax も入れて$700くらいはすると言われました・・・

知り合いに頼むとしても、パーツの$500は変わらないですし・・・やっぱりその出費は痛いです・・・

スクラッチを触ったり、遠くから見たり、事実を受け止めるまでに30分以上かかって、やっと部屋に戻りました・・・・

何度も考えましたが、やっぱりこのスクラッチに$500はかけられないです。 この車は大学院に行くことを諦めて買った、私にとってはかなり思い入れのある車です。The most important thing in America なので今すぐにでも直してあげたいのですが、でも実際かなりマイレージもいってますし、車の価値自体は結構落ちています。

色々と悩んで決めました。

まずは自分で直してみよう!!と。

昔から何かと作ったり、直したりするのは好きです。”好き” と ”得意” は違いますが、とりあえず自分でやってみたいんです!!

前に乗っていた車のドアに Dent が出来た時も、フロントガラスに Chip が出来た時も、自分で直しました。小さなスクラッチ、傷は今まで何度も自分で直してます。さすがに Dent はキレイに直せませんでしたが、少しでも見た目が良くなれば Happy です。

もちろんプロじゃないので完璧に直すことは出来ないですが、とりあえず Let’t try it!!!!

 

How to Fix Scratches

色んな人のブログや書き込みを読んだり、Youtube で ”How to fix scratches” などのタイトルの Clip は全部見ました。まずは勉強です。なんとなくわかってきた方な気がします。

必要な道具を揃えて、Let’s begin!!

今回私が使ったアイテムはこちらです。

  • Sandpaper
  • Meguiar’s Scratch X
  • Turtle Color Magic Black
  • Putty
  • Touch-up Paint Black

あとは、お水、Microfiber towel、やすりをかける時に使った小さな木です。小さな木の破片に紙やすりを巻き付けてこすりました。

 

Meguiar’s Scratch X 2.0

これはめちゃくちゃ良いです!!かなりおすすめです!!本当にスクラッチが消えます!!

もちろん、このクリーム1つで私の様な大きなスクラッチが消えるわけでなないですが、細かい表面のスクラッチはこれで消えます。

スクラッチ用ではなくても、今までいろんなアイテムを試してきました。Headlightのカバーをポリッシュするためのクリーム、Rim のポリッシュ、Leather seat用のクリームなど。その中でも使った瞬間の感動が一番大きかったんじゃないか!?って思うくらい it really works!!

『Target』で$10しないくらいでした。

 

Turtle Wax Color Magic Black

前にも黒い車を持っていたので何度も使っていますが、正直そこまで効果はなく、temporary situation 用だと思います。

スクラッチが完璧に見えなくなるということはないので、応急処置にしかならないかなと。

YouTube に効果&経過を載せている人がいるのですが ”This is my 3rd attempt” ”This is my 4th attempt” ”I can still see it” と、3、4回繰り返しても、まだスクラッチは見えると言ってます・・・

大掛かりにしたくない小さなスクラッチや、とりあえずこれを塗れば少しだけマシになるかな??という時に使ってます。

『AutoZone』で$10ちょっとでした。でも今回は要らなかったかもしれませんね・・・

 

Bondo Glazing & Spot Putty

パテです。今までの小さいスクラッチはタッチアップペイントだけでなんとかなってきましたが、今回のスクラッチはかなり深いので何かで埋める必要があります。

本当は Black Silicon にしようと思ったのですが、シリコンは軟いから向いてないと言われ、パテにすることにしました。大体みんなパテを使ってますしね。

ただこの判断は失敗でした・・・・今でも Black Silicon を使えばよかったと後悔しています・・・

『eBay』で送料も入れて$7、$8位です。今見たら、安い物は$6以下で買えるみたいです!! もちろん送料込みです。

 

 

Sandpaper

どれくらいまで目の細かい紙やすりが必要かわからなかったので、600~5000がセットのものを買いました。私がすのこなどを使ってDIYする時の紙やすりは絶対に使えないですもんね、余計悪化します・・・・

主に、800、1200、1500を使いました。YouTubeでは、仕上げは2000をと言っていましたが、2000はほとんど使っていません。

『eBay』で送料込み$6位でした。

 

Dupli-Color Touch Up Paint

 

タッチアップペイントです。Auto Shop に行って車種を伝えれば、自分の車の色を探してくれます。

今までのタッチアップペイントと違うのは、クリアコートも出来ることです!!今までは安い、ペイントだけのものしか使ったことありませんでしたが、これはクリアコートも付いてきました。

$15前後で手に入ります。

OK!! 必要なものは揃いました!! いよいよ開始です!!

 

表面をキレイにする

 まずはソープを使って汚れやほこりを落とします。それからスクラッチの表面をキレイにします。

Sandpaper は600~5000まで用意しましたが、心配性+Pickyなので削り過ぎてしまったらどうしようと思い、まずは1200くらいから始めました。Ummmm let’s try 800.

スクラッチがひどすぎて、紙やすりだけでは無理でした。最終的には Excess をカッターで切り落としました。それから800、1200、1500を使って表面をスムーズにしました。

  

こんな見た目になりました・・・やすりでこすられて真っ白です。すごく辛いです・・・

本当はやっちゃいけないのかも知れませんが、本当に直るのか心配だったので、この時点で私は仕上げに使うはずの Meguiar’s Scratch X でこすってみました。この時点でどうしても試してみたかったんです。

!!!すごい!!白い部分が消えました!!ここで Meguiar’s Scratch X は本当に効く!!とわかり、ちょっと嬉しくなりました。There is a hope!!

パテを塗り、ペイントする

パテを塗ります。

  

それからペイントです。

それからまた Sandpaper をかけて表面をキレイにします。機械などは持っていないので全部手動です。

紙やすりは 800、1200、1500を使い表面もだんだん Smooth になってきていい感じになってきました。そんな時です。

Emergency!!

緊急事態が発生しました!!ギリギリまで削り過ぎてパテの赤い色が出てきてしまったんです!!

よく考えてみるとそうですよね。元々パテで埋まっている上に、ペイントをしています。ペイントは Extra layer の様になっているので、オリジナルのクリアコートの層の高さまで削ろうとすると、赤いパテが出てきてしまいます。

パテは少し少なめに塗って、後はペイントで埋めるべきでした・・・

自称A型(本当はO型)、心配性&Picky な私です。どうしても気に入らない・・・

画鋲を持って来て、赤いパテを削り取ることにしました。全部ではないです。見えてしまう縁のとこだけです。完璧にならなくてもいい!!とは言っても、やっぱり気になるんです。

それからまたペイントして Sandpaper です。またパテが気になったら削ってと、何度もやり直しをしました・・・

そして思ったのが、もしかして Sandpaper し過ぎ・・・?? 何度も Sandpaper をかけすぎて1番上のクリアコートがなくなってしまったらポリッシュしても意味がない、スクラッチはもう消えない、というのを読みました。この Meguiar’s Scratch X は、クリアコートが残っている状態しか Works out しないみたいなんです。

心配になってきたので、とりあえず、もう Sandpaper をかけるのは止めました。完璧には治らないと思い、もうここでポリッシュして仕上げることにしました。

出来上がりはこんな感じです!!

What do you think !?!?

 Not too bad, ha !!

少し離れるとほとんどわからないくらいです!!

正直、実際の見た目は写真よりもっと悪いです。光の加減であまり良く映っていませんが、もっともっと表面の Rough なボコボコ部分が目立ちます・・・なんどもやり直したのでボロボロになっちゃったんです・・・

アップにするとわかります。

でもとりあえずは、これで終了ということで!!

またこれから少しずつ、クリアコートを削り過ぎないように、ボコボコ部分の修正をしていこうと思います。

どうですか~、この仕上がり!!

いや、ひどいよ、ボコボコじゃん!!と思う方もいるかもしれませんが、でもいいんです!!自己満足の世界です!!

正直自分でももうちょっと上手に仕上げれなかったのかな??と思ってる部分もあります・・・なので、自分の中で引っかかっているこのボコボコ部分は絶対に直そうと思います。でももうすでに何度もやり直ししていて、いじくりまくったので、これ以上ひどくなるのが怖くって・・・もし次ポリッシュした時に、やすりの白い跡が消えなかったらどうしようと思ったり・・・

近くで見るとちょっと残念ですが、遠くからは気付かないと思います。

自分で直そうと思ったら出来るもんですよね。最低$500かかるのが$50前後で済みました。かかった時間は??と聞かれると・・・実はかなり時間かかってます・・・

冬に始めたのですが、雪が降らないとは言えさすがに寒い日もあり、途中で風邪を引いてしまいました・・・学校とシフトの間に少しずつ Working on していましたがいったん中断し、春になり暖かくなったので再開して仕上げました。

Ummmm…. Not too bad!! 悪くないですよね!?

 

 

失敗したこと

私の中で2つ後悔していることがあります。1つは、実はライセンスプレートの左側に同時に出来た小さいスクラッチがあって、まずは小さい方からトライすれば良かったということと、もう1つは、赤いパテは使わずに黒いシリコンを使えば良かったということです。

まずは Test をすること

心配性・神経質なくせに、大胆・大雑把な部分もあるため、まずは小さなスクラッチで試してみるとか、スクラッチの一部だけ直してみることはせずに、直にこのスクラッチから始めてしまいました・・・

やっぱりテストすることは必須ですね。テストしていたらやすりやパテの量、ペイントなど全ての加減がわかりここまでボコボコにならなかったと思います。

Believe Yourself!!

もう1つは、やっぱり黒のシリコンを使えば良かったなと思います。いやいや、普通はパテ使うよ、と言う方もいるかもしれませんが、私の中ではもう Black Silicon を使って直すイメージが出来上がっていました。

友達のアドバイスで変えましたが、上手くいかなかったときほど他の意見に流されたことを後悔します。例え Black Silicon で失敗してもここまでのモヤモヤ感はなかったでしょう。まあ仕方ないか、くらいです。

でも予定を変えたり、計画と違うことを選んだ場合、”やっぱり~にしておけばよかった” という感情が出てきます。選択肢が1つだけの時と、選択肢が2つ以上ある時、結果は違ってきます。自分の信念に逆らって決めた場合はかなり後悔が残ります。

自分の車ですし、プロじゃないですし、Black Silicon を使えば良かったなと思いました。やっぱり迷った時は Believe myself です!!

 

How much Was This Car??

大学を卒業して少し経った頃、CSULB の大学院に行きたいと思い、お金を用意しようと決めました。大学院の授業料は高いですし、ある程度の生活費も含めると、最低でも$75,000は必要です。3年間、1ケ月に$2,000~$2,500貯金すれば貯まる!!!と思い、朝も夜も働きました。今思えば無謀過ぎたチャレンジですが、その時は若かったですし、やってみよう精神で始めました。

当時はかなり稼いでいて、着実に貯金は増えていきました。1ケ月の手取りが$4,000を超えたこともあったくらい、めちゃくちゃ働いていました。職種はただのウエイトレスです・・・でもこっちのレストランはチップがあるので、Wage + Tip の時給が$30位になるんです。時給$40位になる時もあります。もちろん悪い時もありますが。チップの良いレストランだと、もっともっと高いです。実際それくらいないと、生活費、授業料は払っていけないです。

そんな生活を送っていたある日、ふと思いました。

”Is it worth….??”

こんなに働いて、友達とHangoutする時間もなく、週1日の休みは家の掃除と洗濯を済ませて、残りはRestして終わります。しかも授業料もどんどん上がっていく・・・

よーく考えて、自力で CUSLB の Graduate に行くのは Realistic ではないと思い、諦めることに・・・その変わりと言うのもおかしいかもしれませんが、その後、コミュニティカレッジへ行き会計を学び、今の目標は USCPA Exam に挑戦することです!!

大学院を諦めた時、アメリカもそろそろ潮時なのかな??と思い、だったら最後に好きな車を買って乗り回してから帰ろう!!と決めました。

その時に買ったのがこの車なんです。もちろん、中古です。さすがに新車は買えないです・・・

でも私の中では the most expensive thing I’ve ever bought in my life です。大学院を諦めて買った、かなり意味のある車です。

その後、やっぱり勉強し直すことが諦めきれずに行ったコミュニティカレッジの授業料で貯金はなくなってしまいましたが・・・

この車を買った当時は、もうすっごく嬉しくって!!新車を買った方は、もっともっと嬉しいんでしょうね~。今の私には無理ですが、いつかは新車を買う喜びも経験してみたいです。

よく ”How much did you pay??” と聞かれますが、実はこの車、車体自体はそこまで高くなかったんです。$15,000で売られていた車ですが、オーナーが$7,750まで下げてくれました。個人売買です。かなり good deal ですよね!!

でも私はこの車を買う時、仲介の方に頼んでいたので、Commission を払う必要がありました。その Commission や DMV の Registrationなども含め、結局$12,000ちょっとしました。何で!?と思う方もいるかもしれません。Well, it’s kind of a long story……

仲介の方は、車を買いに行くときに一緒に付いてきてくれて車をチェックしてくれます。その契約の料金は$500でした。みんな一律です。でも当時私は朝も夜も働いていて、車を見に行くどころか、売りに出しているオーナーさん達と連絡を取るのも難しかったんです。

シフトが終わった後に連絡をしても、それ以上はもう連絡がつかなかったり、すでに車が Taken だったり・・・

なので私は第二の契約をしました。それは、仲介の人がオーナーとのやり取りも全部 Handle する代わりに、Discount の額の半分を払う、というものです。

実際にオーナーは $15,000 を $7,750 まで下げたので、$7,250 の Discount です。$7,250÷2=$3,625+$500=$4,125 の Commission を最終的に払わなくちゃいけませんでした。

買った後に、そこは半分じゃなくて、何%とかにするんだよ!!とか、アメリカに何年いるの!?とか言われましたが、車を買う時の手数料のことなんて何年いてもわかりません!! 車なんてしょちゅう買うものじゃないですし。この車がアメリカで3台目です。

みんなに言われてから、なんか損したのかなぁ、とも思いましたが、それでもオーナー達と連絡を取ってくれて、数えきれない位いくつもの 350z を見に行って、Tune-up や Smog Check も全部 take care してもらいました。私はハッピーです!!この車は普通の Auto Shop に持って行っても、Smog Check は通らないので色々と大変なんです・・・

この車を買ってから、毎日が変わりました。今まで以上に Motivation も出てきます。

ドライブにもよく行きました。天気のいい日はすっごく気持ちいいんですよね!!

車が多いのも好きだったりします。なんなら渋滞も好きです。

普段は1時間半くらいの道も、渋滞で3時間以上かかっても平気です。もちろん時間に余裕がないと無理ですけどね。

コミュニティカレッジに戻る前は比較的自由な時間が多かったので、よくドライブに行ってました。この車では行ったことはありませんが、ラスベガスまでの道のりもこんな感じですっごくキレイです。自然がたくさん見れます。

遠出じゃなくても楽しいです。雨降りの夕方です。実際は、何これ!?っていうくらい神秘的でした。

大丈夫です、今まで事故ったことは1度もありません。当てられたことはありますけどね・・・赤信号で待ってたら後ろからドーンとか、日本から帰って来たら車が当てられてて廃車になってたりとか・・・

車から降りて、写真を撮ることもあります。

あまり長い距離を走れるタイヤではないので、今まで何度もパンクしてます・・・・タイヤも安くないの Camber Kit を Install した方がいいとも言われますが。今はタイヤにも保険をかけてます。後ろのタイヤは大体 Labor も入れて1本 $350 しますが、保険が使えるのでパンクした場合タイヤ代はただになります。Labor、Environmental Feeなど$40位で済むんです。

タイヤの種類にもよりますが、前のタイヤ1本の保険が$20ちょっと、後ろ1本が$40位でした。3年間有効です。もちろん条件があって、交通事故でタイヤがダメになった場合や、タイヤがパンクした時に Flat Tire Inflator/Sealant を使ってしまうと保険は効かなくってしまいますが。もし高いタイヤを入れているのであれば、保険に入っておいた方がいいと思います。私はそれで何度か助かってます。

 

Conclusion

どんなに気を付けていても、ちょっとした油断や不注意からぶつけてしまったり、こすってしまったり・・・勝手に当てられることだってあります。ちょっと傷が付くと、愛情が薄れてしまったり・・・

大事な車だからこそ、直してあげたい、でもやっぱりそこまでお金はかけられない・・・・でもスクラッチは頑張れば自分で直せます!!さすがに足回りやエンジン系は全く知識がないので無理ですが。

完璧を求めなければプロに頼む必要なんてないんです。自分の気持ち次第ですね。見た目が少しでも良くなれば、自分で納得がいくのであれば、自分で直すのがいいです。色々と学べますし、お金もセーブ出来ます。大事な車だからもちろん丁寧に Work on すると思いますし。

正直こんなスクラッチは初めてで、最初は途方に暮れました。でもなんとかなるものです!!ちょっとボコボコになってしまいましたが、こんな私でも出来ました!!いつもどこにでも連れて行ってくれる車です、諦めずに愛情持って直してあげましょうね!!

 

 

 - その他, アメリカでの生活, 日常生活